家事ぼたん

毎日のおかず できごと 

飲み物-カルピス

2024/06/14㈮

・5倍に薄める
夏になるとカルピスを飲みます。
4、5倍に薄めて下さいと書いてあります。けれどもずっと私は意味がわからず適当に作っていました。もやもやしながら。
人のうちに行ったときにカルピスを作るところを見たことがあります。その人は大きい計量カップで人数分まとめて作っていました。量ると迷いはないなと思いました。

今回カルピスのパッケージを読んで見ました。1杯150cc15杯分、4、5倍に薄める、と書いてありました。カルピス原液 対 出来上がりカルピスが、1対5なら、1杯分のカルピス原液は30cc。水は4倍の120cc。(私は算数が苦手)
カルピス1本原液、内容量は470mlとあります。470mlを15杯で割ると31mlぐらいになりました。

5倍に薄めるつもりで分量を量りながら作ってみました。まず氷を計量カップに入れ水を注いで混ぜて氷水を作りました。それから水を捨てて100ccくらい量りました。また氷を入れて120ccにして、そこにカルピス原液を注いで150ccにしました。それをコップに注いで出来上がり…

カルピス一人分大匙2杯(30cc)入れて氷を1個入れて冷水100㏄注いでもいいかなと思いました。
カルピスに私は氷を入れたくなりますが、氷なし冷水だけで薄めた方が濃さが変わらずにおいしいかもしれないです。カルピス大匙2杯に冷水120cc。

私が見た人の計量カップは500ccか600ccだったのではないかと思います。うちにあるカップは200ccでめもりも25ccなので正確ではないです。めもりが10ccのものを買うと便利かなと思いました。多分その人は人数分カルピス原液を入れてカルピス原液の3倍か4倍の水を入れてかき混ぜていたと思います。

カルピスを5倍に薄めたい時に水をカルピスの何倍いれたらいいかわからなかった私が昔の思い出を懐かしみながら、おいしいカルピスの作り方を考えてみました。

・他のカルピスの使い方
最近、プレーンヨーグルトにかけて食べます。今回買ったのは完熟巨峰味です。
おいしい。口に残る感じがないです。

********

上のは下書きにあったものです。

目は大分よくなってはいるのですが、これからどうなるのでしょう。
ドライアイにもなっているそうです。
ブログお休みすると書かないのが普通になっていました。
コメントいただいてありがとうございました!

ではまた